マウスピース矯正(アライナー)ができない症例とは?

·

院長の中井です。

前回はマウスピース矯正(アライナー矯正)の歴史などを簡単に紹介しました。
今回は、マウスピース矯正(アライナー矯正)ができないパターンの症例を報告したいと思います。

マウスピース矯正は、「プチ矯正」としてお考えの方など、「少しだけ目立た無いようにしてやりたい」という方がほとんどです。

ただし症例によっては出来ない場合もありますので、特に私が難しいと考えているパターンを少し紹介したいと思います。

1.凸凹が強すぎて抜歯が必要な場合

2.受け口(反対咬合)

3.八重歯の強い場合(犬歯低位唇側)

4.極端な出っ歯(上顎前突が強い場合)

その他、アンギュレーション(捻れ)が極端に強い場合や、骨格に問題がある場合などできないパターンがあります。

また、1本の歯だけ上下に引っ張り出したり(提出)、押し込んだり(圧下)するのには不向きです。
その場合は、色々装置を付けてできる場合もあります。

それは本来のアライナー矯正(マウスピース)のように、マウスピースを交換するだけで歯を動かす方法とは少し異なってきます。

歯面も傷つけずに、種々の装置をつけないということで考えると、色々装置を付けて治せるパターンにして治療の範囲を広げているものもあります。
しかし、私はやはりマウスピース矯正(アライナー)はそれ単体だけで治すものだと考えています。

見えない装置でやる方向で話を決めて、後で色々装置をつけるということは後出しジャンケンと同じです。
やはり歯科医師もしっかりとアライナー矯正が無理な時はそう答えるべきかと思います。

また、他の装置が必要な時は、相談時にブラケットなどの装置が必要になることをきちんと答えるべきかと思います。

なので悩まずしっかり相談に行きましょう。相談は基本無料のところが多いと思います。
何箇所も相談に行って結論を出されることをお勧めします。

次回はボーテでの症例ビフォー、アフターをお届けします。


More from the blog

Recommended Topics

Popular Tags

Cafe Beaute たばこ たるみ ウイルス感染 ウエディング オフィスホワイトニング カフェボーテ クリーニング コロナウイルス スタッフ研修 セミナー セルフケア セルフホワイトニング デュアルホワイトニング デンタルエステ フィナンシェ ブライダルホワイトニング ホワイトニング ホームホワイトニング ボーテ マルセイバターサンド ヤニ ユアーズ歯科 前撮り 効果 口腔ケア 合同研修 心斎橋 挙式 新型コロナウイルス 明眸皓歯 歯を白く 歯周病 歯磨き 歯磨き教室 歯科医院 歯科衛生士 田岡歯科・矯正歯科 知覚過敏 結婚式 舌みがき 舌クリーナー 色戻り 赤松悠実


治療内容:ホワイトニング:薬剤とLEDライトで、歯をしみにくく白くします。
費用(税込):
ポーデ式ホワイトニング(60分)15,400円
ホームホワイトニング(10日分)31,900円
リスク・副作用:
一時的にしみることがありますが、しみ予防成分により軽減されています。