セルフホワイトニングと歯科医院のホワイトニングの違い

·

最近、セルフホワイトニング店やエステ店でのホワイトニングが増えてきました。

しかし、これらのセルフホワイトニングやエステ店でのホワイトニングは、歯科医院で行われているホワイトニングとは大きく異なります。

みなさんはその違いをきちんとご存知ですか?
安いだけでセルフホワイトニングを選んでいませんか?
きちんと効果や成分を把握していますか?

今回はその違いを歯科医師がご説明します。

セルフホワイトニングで使われている成分は真っ白にならない

セルフホワイトニング店やエステ店では、国家資格を持つ歯科医師・歯科衛生士がいません。

黄ばみの主な原因は、歯の内部にある象牙質の黄ばみです。

歯の内部にあるこの黄ばみを漂白するには、歯の内部まで浸透する医薬品薬剤を使うしかありません。

歯が白くなるメカニズムは、薬剤を歯の表面に塗ることで薬剤が活性化し、歯の内部まで浸透して歯が白くなっていきます。

しかし、医薬品は、法律により医院・歯科医院でしか使用してはいけないものになります。

よって、セルフホワイトニングやエステ店では、医薬品を使用することができず、医薬部外品である重曹などを使用しているのです。

しかし、重曹などは歯の表面の汚れを単にとるだけなので、「汚れをとる」効果しかなく、歯の内部に浸透しないため、歯の内部の黄ばみを漂白できず、生まれ持った歯の色以上に白くする効果はありません。

歯の内部の黄ばみを漂白して真っ白になるのは、歯科医院のホワイトニングのみです

生まれ持った歯の色以上に白くなる効果があるのは、歯科専売の薬剤を使ったホワイトニングです。


More from the blog

Recommended Topics

Popular Tags

Cafe Beaute たばこ たるみ ウイルス感染 ウエディング オフィスホワイトニング カフェボーテ クリーニング コロナウイルス スタッフ研修 セミナー セルフケア セルフホワイトニング デュアルホワイトニング デンタルエステ フィナンシェ ブライダルホワイトニング ホワイトニング ホームホワイトニング ボーテ マルセイバターサンド ヤニ ユアーズ歯科 前撮り 効果 口腔ケア 合同研修 心斎橋 挙式 新型コロナウイルス 明眸皓歯 歯を白く 歯周病 歯磨き 歯磨き教室 歯科医院 歯科衛生士 田岡歯科・矯正歯科 知覚過敏 結婚式 舌みがき 舌クリーナー 色戻り 赤松悠実


治療内容:ホワイトニング:薬剤とLEDライトで、歯をしみにくく白くします。
費用(税込):
ポーデ式ホワイトニング(60分)15,400円
ホームホワイトニング(10日分)31,900円
リスク・副作用:
一時的にしみることがありますが、しみ予防成分により軽減されています。