歯磨きは体内の免疫への応援

·

こんにちは、Beaute歯科医の河野慈元です。

今、いつになく皆さんがご自身や周りの方の健康に気をつけられていることと思います。

手洗いを丁寧にする、人がいるところではマスクをするなどの習慣も身につき、

今年の流行語は三密かステイホームになるのでしょうか。

病気にはいろいろな原因がありますが、菌やウイルスなど多くは口から入ります。そもそも手洗いが大事ですと口を酸っぱくして言われるのも、手から、目、鼻、口へと菌やウイルスなどが入っていくからです。

歯磨き、口腔内ケアをしっかり行って、インフルエンザ発症が低下したという話をテレビなどで見聞きされた方もいらっしゃると思います。

ある介護福祉施設で行われた試みで、歯科衛生士さんが週1回、歯磨きや舌みがきの指導、プラーク(歯垢)の除去を行ったところ、実施しなかった施設と比べて、そのシーズンのインフルエンザ発症率が10分の1に減ったということです。

高齢者など免疫力の下がっている方、飲み込む力などが衰えている方は、インフルエンザとともに口の中のいろいろな菌、真菌などを減らして、誤嚥性肺炎などを防ぐ効果が大きかったのもあるかと思います。

ただそれだけではなく、口の中にいる歯周病菌などが出すたんぱく分解酵素がインフルエンザウイルスが体内の細胞に取りつき侵入するのを助ける働きもあるからということも考えられます。

あと、口の中の菌が気管の方に流れていくというもの危険ですが、口の中にいる歯周病菌が血流にのって全身を駆け巡り、体のあちこちに炎症を起こす原因になったり、歯ぐきの炎症により作られた炎症を起こす物質も血流にのって全身へとばらまかれます。その結果、体の免疫が乱されてウイルス感染による炎症症状が進みやすくなるということも報告されています。

そのようなこともあり、歯磨きというのは、皆様されているでしょうけれども、改めて手洗いとともに予防には大事ですよと世の中にひろまってほしいです。

あと、口腔内にある歯周病や虫歯などの状態を治療することも、大事になってきます。

歯周病は急性的に腫れなくても、痛くなく知らないうちに慢性炎症として存在することも多いですし、虫歯も放って置いたりすると、そこから体内に侵入されやすくなります。お城とかでせっかく守っているのに、一部、石垣が崩れてるのを放っておいてそこから攻められるようなものです。

ですので、治療の必要があるところはきちんとするということが大事です。

いつも身体に侵入してくる病原体から免疫を司る体内の細胞たちが戦ってくれています。力を合わせる意味でも、丁寧なご自身での歯磨きや舌磨きなどのセルフケアとプロフェッショナルケア(歯科医院等での専門的クリーニング)を心がけましょう。

みなさま、お元気で。

More from the blog

Recommended Topics

Popular Tags

Cafe Beaute たばこ たるみ ウイルス感染 ウエディング オフィスホワイトニング カフェボーテ クリーニング コロナウイルス スタッフ研修 セミナー セルフケア セルフホワイトニング デュアルホワイトニング デンタルエステ フィナンシェ ブライダルホワイトニング ホワイトニング ホームホワイトニング ボーテ マルセイバターサンド ヤニ ユアーズ歯科 前撮り 効果 口腔ケア 合同研修 心斎橋 挙式 新型コロナウイルス 明眸皓歯 歯を白く 歯周病 歯磨き 歯磨き教室 歯科医院 歯科衛生士 田岡歯科・矯正歯科 知覚過敏 結婚式 舌みがき 舌クリーナー 色戻り 赤松悠実


治療内容:ホワイトニング:薬剤とLEDライトで、歯をしみにくく白くします。
費用(税込):
ポーデ式ホワイトニング(60分)15,400円
ホームホワイトニング(10日分)31,900円
リスク・副作用:
一時的にしみることがありますが、しみ予防成分により軽減されています。