自宅で歯槽膿漏を治す効果がある2つの方法とは?

·

みなさんは歯槽膿漏という言葉を聞いた事がありますか?

歯槽膿漏は歯茎の病気で、歯茎に細菌が感染し、毒素を出して歯茎を腫らしたり歯を支えている骨が溶けていく病気です。
昔は歯槽膿漏といわれていましたが、現在では歯周病ということが多いです。

以前は口の中の病気として軽くみられていましたが、最近では歯槽膿漏が原因で肺炎、糖尿病、早産、心疾患など全身の病気を引き起こすことがわかっており、命にもかかわるため歯槽膿漏を予防することがとても重要だとされています。

しかし、歯槽膿漏は症状があまりないので気がつかないまま重度の歯槽膿漏になっている方も多いのです。

今回は自宅でもできる、歯槽膿漏によい方法を歯科医師がご紹介します。

その1:超音波歯ブラシを使う

歯槽膿漏の原因は、歯や歯茎に歯垢がたまることから始まります。
きちんと毎日歯磨きをしていても、歯茎との境目や歯と歯の間などに磨き残しがある方がとても多いです。

これは、歯磨きに個人の癖があり、しっかりと磨けていないことが原因です。

歯科医院で歯磨き指導を受けることをおすすめしますが、それでもうまく歯磨きできない方には超音波歯ブラシはいかがでしょうか。

超音波の力で手首をうまく動かせない方でも、簡単に歯垢を除去することができるからです。

その2:甘いものを断つ

歯槽膿漏(歯周病)の原因は、細菌が繁殖していること。

その細菌が繁殖する際のエサになるのが、甘いもの(砂糖)です。

よって、食事の他に甘いおやつを日常的に食べている方は、虫歯や歯周病になりやすい環境を自ら作っているということになります。

甘いもの(砂糖)を生活の中から一切断ってみましょう。
何よりダイエット、健康にもよいですよ。

いかがでしたでしょうか。
もちろん、歯石がすでにたまっている方は、歯科医院で歯石除去をうけてくださいね。


More from the blog

Recommended Topics

Popular Tags

Cafe Beaute たばこ たるみ ウイルス感染 ウエディング オフィスホワイトニング カフェボーテ クリーニング コロナウイルス スタッフ研修 セミナー セルフケア セルフホワイトニング デュアルホワイトニング デンタルエステ フィナンシェ ブライダルホワイトニング ホワイトニング ホームホワイトニング ボーテ マルセイバターサンド ヤニ ユアーズ歯科 前撮り 効果 口腔ケア 合同研修 心斎橋 挙式 新型コロナウイルス 明眸皓歯 歯を白く 歯周病 歯磨き 歯磨き教室 歯科医院 歯科衛生士 田岡歯科・矯正歯科 知覚過敏 結婚式 舌みがき 舌クリーナー 色戻り 赤松悠実


治療内容:ホワイトニング:薬剤とLEDライトで、歯をしみにくく白くします。
費用(税込):
ポーデ式ホワイトニング(60分)15,400円
ホームホワイトニング(10日分)31,900円
リスク・副作用:
一時的にしみることがありますが、しみ予防成分により軽減されています。