虫歯治療とホワイトニングの同時治療はできるの?

·

大阪心斎橋のホワイトニングサロンBeauteです。

虫歯があるけれども、虫歯治療とホワイトニングのどちらを優先すればよいかわからない・・同時治療はできるのか?と思っている方がいらっしゃるかと思います。

今回は、虫歯治療とホワイトニングの同時治療はできるのか、どちらを優先すべきなのかについて歯科医師がご説明します。

虫歯の種類により優先順位が変わります

虫歯といっても、虫歯の大きさによって治療の内容が異なります。

虫歯治療の種類により、ホワイトニングができるかという点も異なりますので、順を追って説明していきます。

1)虫歯が小さく、プラスチックの詰め物で治療する場合

虫歯がとても小さく、プラスチックの詰め物で治療する場合は、麻酔が必要ないケースが多いです。

プラスチックの詰め物は、ホワイトニングをしても白くなることがありませんので、通常ホワイトニングを先に行ってから、他の歯の色に合わせて詰め物の治療をするケースが多くなります。

ただし、虫歯治療で麻酔が必要なくらいの場合は、ホワイトニングの薬剤がしみるリスクもあるので、先に虫歯治療を優先させる歯科医院もあります。

2)虫歯が大きく、神経の治療が必要な場合

虫歯が大きく、神経の治療を行わなければならないほどの場合、真っ先に優先して虫歯治療を行います。

ホワイトニングを行うことはできません。

3)虫歯が大きいが、神経の治療はすんでおり、差し歯を作る治療をする場合

問題になるのはここからです。

神経の治療はすんでいて、差し歯を作る場合、得てして前歯の場合は、ホワイトニングをせずに差し歯をつくると周りの黄ばんだ色にあわせて差し歯をつくることになります。

自費治療のセラミックの場合は、高価なので色あわせも慎重にしなければなりません。

この場合、まず差し歯の代わりに「仮歯」を作成しておき、先にホワイトニングを行って他の歯を白くしていきます。その後、白くなった周りの歯の色に合わせて差し歯の色を決定し、作成していくのが良い作り方です。

しかし、いずれのケースにせよ、その歯科医院がオフィスホワイトニングを取り扱っているような、ホワイトニングの経験が豊富な医院であることが求められます。

ホームホワイトニングでは、歯を白くするのに時間がかかりすぎるので、差し歯作成までに白くするには不適当なのです。

虫歯治療とホワイトニングを行う際には、よく担当の歯科医師に相談されるようにしてくださいね。


More from the blog

Recommended Topics

Popular Tags

Cafe Beaute たばこ たるみ ウイルス感染 ウエディング オフィスホワイトニング カフェボーテ クリーニング コロナウイルス スタッフ研修 セミナー セルフケア セルフホワイトニング デュアルホワイトニング デンタルエステ フィナンシェ ブライダルホワイトニング ホワイトニング ホームホワイトニング ボーテ マルセイバターサンド ヤニ ユアーズ歯科 前撮り 効果 口腔ケア 合同研修 心斎橋 挙式 新型コロナウイルス 明眸皓歯 歯を白く 歯周病 歯磨き 歯磨き教室 歯科医院 歯科衛生士 田岡歯科・矯正歯科 知覚過敏 結婚式 舌みがき 舌クリーナー 色戻り 赤松悠実


治療内容:ホワイトニング:薬剤とLEDライトで、歯をしみにくく白くします。
費用(税込):
ポーデ式ホワイトニング(60分)15,400円
ホームホワイトニング(10日分)31,900円
リスク・副作用:
一時的にしみることがありますが、しみ予防成分により軽減されています。