オールセラミックとハイブリッドセラミックの違い

·

オールセラミックとハイブリッドセラミックの違いについて、ご存知でしょうか?

どちらも自費治療のセラミックですが、値段が倍ほど違い、性質や機能も異なります。

今回はオールセラミックとハイブリッドセラミックの違いとおすすめの治療場所について歯科医師が説明します。

オールセラミックとは

まず、オールセラミックですが、文字通り全てセラミックでできた人工の歯になります。

制作の際は、技工士さんが周りの歯の色や形に合わせて、丁寧に作っていき、焼き付けていきます。
陶器でできているので、透明性も高くとても美しくし上がります。

半永久的に使用でき、着色するものを食べても変色・劣化することがありません。

前歯の治療として、オールセラミックは適しています。

一方、デメリットとしては、オールセラミックは陶器なので欠けやすいという性質を持っています。
ですので、歯ぎしりが強い方や、奥歯の治療には向いていません。

値段は、1本10万〜20万程度します。

ハイブリッドセラミックとは?

ハイブリッドセラミックは、セラミックと合成樹脂(レジン)を混ぜ合わせた素材です。

セラミックの美しさとレジンの柔軟性を兼ね備えた素材であり、比較的安価で作成することができます。

値段の相場は1本数万〜10万程度とオールセラミックより安いです。

しかし、欠点として耐久性はあまりよくなく、長年使用して変色したり、割れることもあります。
見た目もオールセラミックよりかなり劣りますので、前歯の治療としては適していません。

使用するならば、小臼歯など、比較的見えにくい場所が適しています。
奥歯のクラウンに使用する場合は、割れる可能性もあるのでおすすめされていません。

ハイブリッドセラミックは、「インレー」と呼ばれる部分的な詰め物で、「銀歯にしたくない!」という方に向いています。


More from the blog

Recommended Topics

Popular Tags

Cafe Beaute たばこ たるみ ウイルス感染 ウエディング オフィスホワイトニング カフェボーテ クリーニング コロナウイルス スタッフ研修 セミナー セルフケア セルフホワイトニング デュアルホワイトニング デンタルエステ フィナンシェ ブライダルホワイトニング ホワイトニング ホームホワイトニング ボーテ マルセイバターサンド ヤニ ユアーズ歯科 前撮り 効果 口腔ケア 合同研修 心斎橋 挙式 新型コロナウイルス 明眸皓歯 歯を白く 歯周病 歯磨き 歯磨き教室 歯科医院 歯科衛生士 田岡歯科・矯正歯科 知覚過敏 結婚式 舌みがき 舌クリーナー 色戻り 赤松悠実


治療内容:ホワイトニング:薬剤とLEDライトで、歯をしみにくく白くします。
費用(税込):
ポーデ式ホワイトニング(60分)15,400円
ホームホワイトニング(10日分)31,900円
リスク・副作用:
一時的にしみることがありますが、しみ予防成分により軽減されています。