結婚1年記念日

·

皆さまこんにちは、ボーテの辻です。
8月29日で旦那さんと入籍して1年を迎えました。
昨年の4月にお付き合いをして4ヶ月のスピード婚で、青木社長の配慮で東京にいる状態だった旦那さんも大阪に転勤になり11月から一緒に住み始めることができるようになりました。

1年を振り返って思うことは、自分の生活スタイルがガラリと変わったな、ということです。
今までは仕事が大好きで一番だったスタイルから、家庭を持つ妻として仕事と家庭のバランスをとりながらどちらも大切にするタイムマネジメントを意識するようになりました。

生活面や健康面に関しても料理を一切作ることがなかった私ですが、旦那さんの健康管理のためにお弁当を作ったり料理を始めるようになりました。

また仕事の付き合いで行く飲み会や会食も以前に比べ5分の1くらいに減らし週に3回は家でご飯を食べることにしています。

また私たち夫婦は食べることが最も大好きなので、2人の休みが合う前日はお互いの大好物の餃子を食べに行ったりもします。

やはり食の好みが合うことは重要なことだなあと感じます。

あと結婚してよかったなと思うことは家族が増えたこと。
新たに可愛い妹も二人増え、お盆やお正月など集まる行事も増えより家族の絆を感じることができるようになりました。
毎月どちらかの家族とは食事に行ったりとできるだけお互いの家族を大事にする時間を過ごそうと決め、中の良い時間を過ごしています。


8月29日の当日は、朝から柏野家のお墓まいりと実家のお仏壇に手を合わせて1年の感謝を伝えてきました。
そのあとは1年のお祝いで旦那さんのお友達がプレゼントしてくれたチケットを使ってホテルの記念ディナーを食べながら改めて1年を振り返りました。

私たち夫婦は夫婦間のコミュニケーションにコミュニケーションギャップが生じないよう、以前の勉強会で教えてもらった『愛を伝える5つの方法』と言うゲーリーチャップマンの著書を読みお互いの優先順位を理解しながらコミュニケーションをとることを大切にしています。

そして2人とも同じ学びや能力開発をしているので、同じ本を読んだりそこから会話を生み出したりしながら価値観をすり合わせています。

とにかく夫婦の中で大切にしているのはいつもクリアなコミュニケーションをとること、心で思っていることと口に出すことを一致させること、もやもやした気持ちをそのままにせず少しでも何か思ったことはダイレクトに伝え合い感情にすることをとにかく意識することです。

そのため喧嘩もなく旦那さんも経営者としての私を理解してくれそんな私の話を聞くことを幸せと言ってくれます。
以前の私には結婚願望はありませんでしたが、本当は安心感のある温かい家庭を求めていました。だからこそ居場所ができて理解者がそばにいてくれることでより仕事も頑張れるようになったし、パートナーがいる素晴らしさをより感じるようになりました。

こうやって無償の愛をくれ、支えてくれる柏野裕紀という旦那さんに心から感謝です。

そして私も今年で34歳になるので1人の女性として11月の結婚式が終わったら妊活を始め、来年に良いご報告ができることを目標としています。

世の中の仕事や家事、子育てを両立している女性を心からすごいと感じるし、自分ももう一つそのステージに立って守るものができたときに自分はどのように感じるのか、良い母親になれるかどうかまだ少し不安なことはありますが旦那さんや周りの家族の幸せに繋がると思うので自分の中でも1つチャレンジして頑張ろうと思います。

女性として、母親として仕事も頑張りながらプライベートの幸せもどちらも犠牲にすることなく大切にしながら人生を歩んでいきたいです。

ここまで読んでくださりありがとうございました。

ボーテ 辻 紗耶加


More from the blog

Recommended Topics

Popular Tags

Cafe Beaute たばこ たるみ ウイルス感染 ウエディング オフィスホワイトニング カフェボーテ クリーニング コロナウイルス スタッフ研修 セミナー セルフケア セルフホワイトニング デュアルホワイトニング デンタルエステ フィナンシェ ブライダルホワイトニング ホワイトニング ホームホワイトニング ボーテ マルセイバターサンド ヤニ ユアーズ歯科 前撮り 効果 口腔ケア 合同研修 心斎橋 挙式 新型コロナウイルス 明眸皓歯 歯を白く 歯周病 歯磨き 歯磨き教室 歯科医院 歯科衛生士 田岡歯科・矯正歯科 知覚過敏 結婚式 舌みがき 舌クリーナー 色戻り 赤松悠実


治療内容:ホワイトニング:薬剤とLEDライトで、歯をしみにくく白くします。
費用(税込):
ポーデ式ホワイトニング(60分)15,400円
ホームホワイトニング(10日分)31,900円
リスク・副作用:
一時的にしみることがありますが、しみ予防成分により軽減されています。