神経が死んだ歯が変色した!白くする方法は?

·

こんにちは、大阪のホワイトニングサロンBeaute心斎橋デンタルクリニックです。

時々、虫歯や外傷などで歯の神経が死んでしまい、歯の色が黒く変色している方がいらっしゃいます。

そういった方で「歯を白くしたい」とホワイトニングを希望される方がいらっしゃいます。

今回は神経が死んでいる場合にホワイトニングが可能なのかについて、歯科医師がご説明します。

神経が死んだ歯は変色する

歯は外側から硬いエナメル質、象牙質、神経という組織でできています。
この神経には血管も一緒に走行しており、全身から血液が送られて歯に栄養を与えています。

しかし、虫歯や交通事故による外傷などで、歯が割れたり破壊されたりすると、歯を養っている神経血管も切れてしまい、死んでしまうことがあります。

このような場合、神経の治療を行って死んだ神経の管に薬を注入するのですが、神経・血管そのものを生き返らせることはできません。

歯自体は歯槽骨という骨の上に建っているのですが、見た目には普通に生えているようにみえても、神経血管が死んでしまっているので「枯れ木」のような状態になってしまいます。

そして、その後次第に栄養が断たれていくので歯の色が変色していきます。

神経が死んだ歯はホワイトニングできません

神経が死んでしまった歯は、残念ながら通常のホワイトニングで歯を白くすることはできません。

しかし、以下のような方法で歯を白くすることができます。

1)ウォーキングブリーチ法

歯に穴をあけて神経の管に直接漂白剤をいれ、週1程度薬を交換していきながら内側から歯を漂白していく方法です。

強力な漂白材を使用するので、管から薬剤が漏れると痛みがでたり、歯を痛めてしまう危険性があるリスクの高い方法です。

また、望み通りの白さになる保証はありません。

2)セラミック治療

神経が死んだ歯を白くするには、セラミック治療が一般的です。

望み通りの白さにできる他、ほぼ永久的に変色せず、美しい歯を保つことができます。
神経が死んでしまっているので、「歯を削りすぎるリスク」も少ないのがメリットです。

デメリットとしては、保険適用がないので自費治療となり、1本数万〜15万近くかかるという点です。

神経が死んだ歯を白くしたい方はセラミック治療を行なっている歯科医院などでご相談されるとよいでしょう。


More from the blog

Recommended Topics

Popular Tags

Cafe Beaute たばこ たるみ ウイルス感染 ウエディング オフィスホワイトニング カフェボーテ クリーニング コロナウイルス スタッフ研修 セミナー セルフケア セルフホワイトニング デュアルホワイトニング デンタルエステ フィナンシェ ブライダルホワイトニング ホワイトニング ホームホワイトニング ボーテ マルセイバターサンド ヤニ ユアーズ歯科 前撮り 効果 口腔ケア 合同研修 心斎橋 挙式 新型コロナウイルス 明眸皓歯 歯を白く 歯周病 歯磨き 歯磨き教室 歯科医院 歯科衛生士 田岡歯科・矯正歯科 知覚過敏 結婚式 舌みがき 舌クリーナー 色戻り 赤松悠実


治療内容:ホワイトニング:薬剤とLEDライトで、歯をしみにくく白くします。
費用(税込):
ポーデ式ホワイトニング(60分)15,400円
ホームホワイトニング(10日分)31,900円
リスク・副作用:
一時的にしみることがありますが、しみ予防成分により軽減されています。