歯周病菌を減らすための食事とは?

·

こんにちは、大阪のホワイトニングサロンBeaute心斎橋デンタルクリニックです。

日本人成人の8割以上がすでに歯周病菌に感染しているということをご存知ですか?

歯周病は虫歯とは違って、ほとんど症状がなく、痛みを感じないまま慢性的に隠れて進行していく病気です。

今回は、歯周病菌を減らす食べ物についてご紹介します。

歯周病のメカニズムとは?

歯周病は、歯周病菌が歯茎に感染することから始まります。
歯と歯茎の間に溝があるのですが、歯垢がべったり歯についていると歯垢の中の歯周病菌が溝の中に深く住み着いていき、炎症物質を出します。

この溝の中の歯周病菌に反応して、体中の白血球やリンパ球達が集まってきて、歯周病菌をやっつけようとサイトカインという化学物質を出します。ここから歯周病菌と白血球達の戦いが始まります。

戦いの途中で炎症物質がさらに放出され、それらのサイトカインや炎症物質、細菌の毒素などが歯茎を腫らし、歯を支えている骨を徐々に溶かしていきます。歯茎は破壊され、溝がさらに深くなって「歯周ポケット」を形成します。

歯周病菌を減らす食べ物とは?

歯周病を予防するには、まず最初の歯垢を除去すること=歯磨きを隅々まで行うことが必要です。

ただしそれだけでは不十分です。
さらに、歯周病菌が増殖しにくいような口の中の環境=食べ物に気をつけることが大切です。

歯周病菌を減らす食べ物とは、ズバリ「これを食べたら治る!」というものはありません。

しかし、歯周病菌が増える食べ物はズバリ「糖質」です。

特に、「砂糖」が歯周病菌が最も好む食べ物です。

コーラ、ジュース、チョコレートだけでなく、パスタ、ラーメン、ごはんなどにも糖質は含まれています。


More from the blog

Recommended Topics

Popular Tags

Cafe Beaute たばこ たるみ ウイルス感染 ウエディング オフィスホワイトニング カフェボーテ クリーニング コロナウイルス スタッフ研修 セミナー セルフケア セルフホワイトニング デュアルホワイトニング デンタルエステ フィナンシェ ブライダルホワイトニング ホワイトニング ホームホワイトニング ボーテ マルセイバターサンド ヤニ ユアーズ歯科 前撮り 効果 口腔ケア 合同研修 心斎橋 挙式 新型コロナウイルス 明眸皓歯 歯を白く 歯周病 歯磨き 歯磨き教室 歯科医院 歯科衛生士 田岡歯科・矯正歯科 知覚過敏 結婚式 舌みがき 舌クリーナー 色戻り 赤松悠実


治療内容:ホワイトニング:薬剤とLEDライトで、歯をしみにくく白くします。
費用(税込):
ポーデ式ホワイトニング(60分)15,400円
ホームホワイトニング(10日分)31,900円
リスク・副作用:
一時的にしみることがありますが、しみ予防成分により軽減されています。