エナメル質形成不全症でホワイトニングは可能?

·

エナメル質形成不全症をご存知でしょうか?

歯の形成過程で何らかの原因があったために、歯を構成するエナメル質が正常に形成されない病気です。

今回は、エナメル質形成不全症でホワイトニングができるのかどうか、ホワイトニング専門の歯科医師がご説明します。

エナメル質形成不全症とは?

エナメル質形成不全症とは、歯の形成過程で栄養不足・薬剤の服用・その他の原因などで正常にエナメル質がつくられなかったことによる病気です。

症状としては、歯がもろくなってかけやすかったり、虫歯になりやすかったり、歯の黄ばみが強かったりします。

エナメル質形成不全症には形成不全の度合いによって症状の強さは大きく異なります。

軽度の場合はほとんど見た目も気にならない程度で、虫歯になりやすいといったリスクも少ないです。
しかし、重度の場合は(口の全体に及び、深さも深い場合)、見た目もはっきりとわかるようになっています。

エナメル質形成不全症でホワイトニングはできる?

軽度のエナメル質形成不全症では、歯の表面の一部が白濁しているように見られます。

この場合、ホワイトニングを行うと白濁がより目立ってしまうことがありますが、一過性のものであり、時間がたつと目立ちにくくなります。

一方、重度のエナメル質形成不全症で黄ばみが強い場合は、ホワイトニングで改善することが非常に難しくなります。

この場合は、オールセラミッククラウンやラミネートベニアなどのセラミック治療を行うことによって、美しく見た目を改善する事ができます。


More from the blog

Recommended Topics

Popular Tags

Cafe Beaute たばこ たるみ ウイルス感染 ウエディング オフィスホワイトニング カフェボーテ クリーニング コロナウイルス スタッフ研修 セミナー セルフケア セルフホワイトニング デュアルホワイトニング デンタルエステ フィナンシェ ブライダルホワイトニング ホワイトニング ホームホワイトニング ボーテ マルセイバターサンド ヤニ ユアーズ歯科 前撮り 効果 口腔ケア 合同研修 心斎橋 挙式 新型コロナウイルス 明眸皓歯 歯を白く 歯周病 歯磨き 歯磨き教室 歯科医院 歯科衛生士 田岡歯科・矯正歯科 知覚過敏 結婚式 舌みがき 舌クリーナー 色戻り 赤松悠実


治療内容:ホワイトニング:薬剤とLEDライトで、歯をしみにくく白くします。
費用(税込):
ポーデ式ホワイトニング(60分)15,400円
ホームホワイトニング(10日分)31,900円
リスク・副作用:
一時的にしみることがありますが、しみ予防成分により軽減されています。