健康保険で歯の掃除はできない?

·

大阪心斎橋のホワイトニングサロンBeauteです。

みなさん、実は健康保険で歯のクリーニングはできないことをご存知でしたか?

歯のお掃除というと、歯医者さんで機械を使ってされたことがある方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、実際は歯周病という病気の治療として行っているもので、本当は健康保険で歯のクリーニングはできないんです。

今回は健康保険でなぜ歯のクリーニングができないのかについて歯科医師がご説明します。

健康保険が適応されるのは、病気の治療のみ

国民健康保険は、日本国民全員が加入を義務づけられている保険です。
現在、医療費の負担が多くなって、国が必死で減らそうとしているものです。

この健康保険は、実は病気の治療にしか使うことができません。

例えば、妊娠出産は病気ではないので、健康保険がきかないのはみなさんご存知の通りですよね。

それと同じで、歯のクリーニングも病気ではない場合、健康保険を使うことができません。

歯周病なら健康保険が使える??

実は、歯周病という病気として認定されれば、歯周病治療としての「歯石とり」には健康保険が適応されることになっています。

しかし、実際は「歯周病治療の歯石とり」=歯のクリーニング ではありません。

歯医者で機械を使ってキュイーンっと水を出しながら洗うので、イメージ的には「口を掃除している」と思われるかもしれませんが、実際は予防のためのお口のクリーニングと歯石とりでは全く内容が異なります。

予防のためのお口のクリーニングは、健康保険が使えないため自費診療となり、値段は歯科医院によってまちまちです。

内容もお一人60分以上と時間をかけて行われることが多く、単なる歯石とりとは内容も異なります。

予防のためには定期的に歯のクリーニングを

虫歯・歯周病予防のためには、定期的に歯のクリーニングを受けられることがとても大切です。

1回あたりの値段は自費診療となるので高いと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、通わないで虫歯治療をすることを思えば、人生トータルコストをみるとはるかに安くすみます。そして痛みもないですし、なにより健康な歯が保てることが一番のメリットです。

ちゃちゃっと5分程度でおわる保険治療の歯石とりではなく、予防としての歯のクリーニングを一度受けてみられませんか?


More from the blog

Recommended Topics

Popular Tags

Cafe Beaute たばこ たるみ ウイルス感染 ウエディング オフィスホワイトニング カフェボーテ クリーニング コロナウイルス スタッフ研修 セミナー セルフケア セルフホワイトニング デュアルホワイトニング デンタルエステ フィナンシェ ブライダルホワイトニング ホワイトニング ホームホワイトニング ボーテ マルセイバターサンド ヤニ ユアーズ歯科 前撮り 効果 口腔ケア 合同研修 心斎橋 挙式 新型コロナウイルス 明眸皓歯 歯を白く 歯周病 歯磨き 歯磨き教室 歯科医院 歯科衛生士 田岡歯科・矯正歯科 知覚過敏 結婚式 舌みがき 舌クリーナー 色戻り 赤松悠実


治療内容:ホワイトニング:薬剤とLEDライトで、歯をしみにくく白くします。
費用(税込):
ポーデ式ホワイトニング(60分)15,400円
ホームホワイトニング(10日分)31,900円
リスク・副作用:
一時的にしみることがありますが、しみ予防成分により軽減されています。